App Storeの審査に時間がかかったときの対処
先日、iOS の「reflecrash」と「777」をバージョンアップしたのですが、そのとき App Store の審査に 3 週間以上もかかりました。
何度か問い合わせを行いましたが解決せず、最終的には一旦審査を取り止めてから再審査を行ったところ、無事に審査が行われ公開されたのですが、やや納得のいかない結果でした。
9 月 30 日(0 日目)
1つ目のアプリ「reflecrash」をアップロードし、App Store の審査に提出しました。
このアプリは既に公開済みで、更新の内容もアプリ内からプライバシーポリシーを参照できるようにしただけです。
通常であれば 48 時間以内に審査が完了し、公開されるはずでした。
アプリを提出してから 2 時間後に「審査待ち(Waiting For Review)」の状態になりました。
ここまでは順調です。
10 月 8 日(8 日目)
既に一週間が経過していますが1つ目のアプリの審査が行われていません。
「審査中(In Review)」で時間が掛かるならまだしも、「審査待ち(Waiting For Review)」で時間が掛かるというのはいったい?
問い合わせをすることも考えましたが、2つ目のアプリの改造が終わったところだったので、審査に出して様子を見てみることにしました。
2つ目のアプリ「777」をアップロードし、App Store の審査に提出しました。
1つ目のアプリと同様に既に公開済みのアプリで、更新の内容も1つ目のアプリと同じです。
アプリを提出してから 2 時間後に「審査待ち(Waiting For Review)」の状態になりました。
10 月 15 日(15 日目)
1つ目のアプリが「審査待ち(Waiting For Review)」になってから二週間が経ちました。
このまま放置していても解決しないような気がしたので、問い合わせを行うことにしました。
App Store のページの一番下にある「連絡先」から問い合わせを行いました。
内容は、
- 審査待ちのまま 2 週間が経過したが、どういう状況か?
といった感じです。
あえて日本語で書いてみました。
10 月 16 日(16 日目)
回答が来ました。日本人の担当の方から日本語での回答でした。
内容は、
- Apple Developer Program Support は、プログラムへの登録のサポートと、ヘルプやガイドなどのリソースの案内を主業務としていて、アプリの審査状況に関しての具体的な情報は持っていない。
- 下記のリンク(App Review Team への問い合わせ)から、審査担当のチームに直接問い合わせが可能なので、適切なトピック(Get the status of my App が望ましい)を選択し、審査チームに連絡してほしい。
といった感じでした。
早速、上記の回答に書いてあった "下記のリンク"(App Review Team への問い合わせ)から問い合わせを行いました。
指示されたとおり「Get the status of my App」を選択、問い合わせの内容は最初の問い合わせの内容と一緒ですが、今回は英語で書く必要があったので、翻訳サイトで翻訳した英語で書きました。
問い合わせを行ってすぐに、自動返信のメールが届きました。
その内容は、
- あなたのリクエストは受け付けられたので返信を待て。
- アプリケーションのステータスを確認する方法や、よくある質問とその回答についての案内。
といった感じでした。
10 月 18 日(18 日目)
App Store Review チームから回答が来ました。
内容としては、
- この情報を適切な内部チームに報告した。
- この時点であなたが必要とするアクションはない。
といった感じでした。
時間はかかっているけれど、とにかく事態は進行しているようで、少し安心したところでした。
ところが……。
10 月 21 日(21 日目)
しばらく待ちましたが音沙汰がありません。アプリの状態も「審査待ち」のままです。
通常 App Store の審査は 48 時間で終わるとされています。
また、審査の平均時間を調べられる「Average App Store Review Times」というサイトもありますが、この時点では 2 日となっていました。
審査が 2 日で終わるのに、審査の状況を尋ねた質問に対する回答が 3 日以上掛かるのはおかしいのではないか、と思いました。
この間も、何か落ち度があったのではないかと不安になり、アプリの情報や手続きの手順を見直したり、同じように審査に時間がかかっていた方のブログを読んで打開策を探したりしていました。
10 月 21 日(21 日目)
再度、App Review Team へ問い合わせを行いました。
内容は前回の問い合わせと一緒ですが、やや語気を荒くした感じで、下記の内容を追加しました。
- 3 週間も「審査待ち」なのは異常ではないか?
- いつになったら審査を行ってもらえるのか?
問い合わせを行ってすぐに、自動返信のメールが届きました。
内容としては、16 日のメールと同じものです。
10 月 23 日(23 日目)
また音沙汰がなく、しかも今回は App Store Review チームからの回答もありません。
このまま待っていても解決する気がしなかったので、ダメ元で一旦審査を取り下げて、再審査を依頼することにしました。
1つ目のアプリ「reflecrash」と2つ目のアプリ「777」の審査を削除(取り下げ)し、すぐに(1~2分後)審査の依頼を行いました。
10 月 23 日(23 日目)
再審査を行ってから 12 時間後に、2 日前の 21 日に行った問い合わせの回答が来ました。
内容としては、
- 10/22現在で審査中である。
- 少なくとも1回は審査を削除したことに気がついた。アプリを再提出した場合は予想される審査時間はもう一度48時間になる。アプリを再提出することは全体の審査時間に影響する。
といった感じでした。
Webの翻訳サービス頼りなので曖昧ではありますが、まるで再提出したことが審査の遅れの原因のような言い方です。
3 週間以上待たされたことに関しての説明はないし、「審査中」と書いてありますが、状態は依然として「審査待ち」のままです。
10 月 24 日(24 日目,再審査を依頼した翌日)
2つのアプリの状態が同時に「審査中(In Review)」になり、
その 30 分後には「配信準備完了(Ready for Sale)」になりました。
最後に
最終的には公開されましたが、最初にアプリを審査に提出してから 24 日もかかりました。
ただ待たされただけではなく何度も問い合わせを行ったり、対処法を調べたりと、こちらもかなりのコストを掛けているのですが、原因もわからずモヤモヤした気持ちだけが残りました。
レビューチームの内情が見えないだけに、不手際やミスを疑ってしまいます。
App Store は有償サービスなので、せめてきちんとした対応をしてほしいものです。
いい話が聞けました。現在、自作アプリの審査を通している最中です。やっと黄色の「審査待ち」になりました。早く私も「審査中(In Review)」になり、「配信準備完了(Ready for Sale)」になってほしいです。
ちなみに前回初めて自作アプリを審査に通したら、xcode13では既にダメになっており、xcode14にアップグレードしてから再度作り直し、今まさに提出したところで、あなたのブログを発見しました。
励みになります!ありがとうございます。